VAMRSS

このブログは私の部屋のインテリア、自作雑貨の紹介やメイキング、普段の生活で感じたことなど、自由に綴っていきたいと思っています。

蝋引きに挑戦!「立つ給料袋」を作りました。

この記事のキーワード 給料袋/蝋引き/ハンドメイド/ワックスペーパー

f:id:shirasusalad:20160729205135j:plain

いつもご覧いただきありがとうございます。しらすサラダです。

今回は「蝋引き」に挑戦してみました。&「立つ給料袋」のメイキングなどです。

まず、「蝋引き」とは、紙などを蝋でコーティングする(染み込ませる)事です。その蝋引きされた紙の事を「蝋引き紙」と言います。英語ではワックスペーパーなどと言われます。

蝋引きを行うと透け感が増します。また、アンティーク感が増します。それに、少しばかり強度が上がります。また、紙の耐久性なども上がるそうです。

 

以前、「立つ給料袋」というものを製作しました。立つ給料袋ってなんだという方はこちらの記事を御覧ください。

この作品は私の中でお気に入りで、いずれ蝋引き紙で作ってみたいなと思っていましたが、なかなか良さげな蝋引き紙が見つからず、いい機会なので自分でやってみました。

立つ給料袋(蝋引き紙バージョン)

おもて面

f:id:shirasusalad:20160726231214j:plain

うら面

f:id:shirasusalad:20160726231921j:plain

今回はクラフト用紙を蝋引きしました。蝋引き紙は味が出ますね。古臭いデザインの給料袋をイメージしたのでぴったりです。

f:id:shirasusalad:20160726232013j:plain

裏面にはロゴマーク付きです。間違えてコピーライトの部分を2017にしてしまいました。

f:id:shirasusalad:20160726232029j:plain

今までのものとの比較

f:id:shirasusalad:20160726232137j:plain

左から、蝋引き紙(クラフト用紙)、クラフト用紙(そのまま)、コピー用紙です。

照明から一番遠いにもかかわらず、蝋引き紙のものはよく光が透けています。

 

メイキング

準備

クラフト用紙に印刷します。

f:id:shirasusalad:20160726182250j:plain

クラフト用紙は持っていないので、クラフト用紙でできた封筒(角2号)をA4の大きさに合わせて切り取りました。前回作成した際と同じ用紙です。

f:id:shirasusalad:20160726182447j:plain

一つの封筒でA4用紙が一枚しかできませんので、コストパフォーマンスは悪いです。

f:id:shirasusalad:20160726182453j:plain

大雑把に部品ごとに分けました。

f:id:shirasusalad:20160726232646j:plain

次に蝋を準備します。

ろうそくを茶こしで削ります。

f:id:shirasusalad:20160726232857j:plain

ガラス容器に保存しました。

蝋引き作業

蝋引き作業の環境

アイロン台を用意します。

f:id:shirasusalad:20160726182605j:plain

平型のアイロン台は作業がしやすいです。

山崎実業 平型アイロン台ベーシック アルミコート 3633

山崎実業 平型アイロン台ベーシック アルミコート 3633

 

 アイロン台が汚れても大丈夫なように端切れを敷きます。

f:id:shirasusalad:20160726182647j:plain

アイロン掛け

クッキングシートを敷きます。クッキングシートは蝋引きしたい用紙より大きいものにを使用します。

f:id:shirasusalad:20160726182953j:plain

蝋引きしたい用紙(クラフト用紙)を置きます。

f:id:shirasusalad:20160726183019j:plain

準備した粉状の蝋をふりかけます。満遍なく均等に振り掛けると綺麗に仕上がります。

f:id:shirasusalad:20160726183132j:plain

クッキングシートでサンドイッチします。

f:id:shirasusalad:20160726183319j:plain

アイロン掛けをします。

f:id:shirasusalad:20160726183335j:plain

アイロンは低温です。火傷に注意しましょう。粉状の蝋はすぐに溶け、クラフト用紙に染み込みます。

一通り染み込ませたので、クッキングシートを剥がしてみます。

f:id:shirasusalad:20160726183655j:plain

均等に蝋をふりかけなかったので、まだら模様になってしまいました。

今度は蝋が染み込んでいない部分に蝋をふりかけます。

f:id:shirasusalad:20160726183743j:plain

再度アイロンをかけて満遍なく蝋が染み込んだら完了です。この作業を何度も繰り返し、全体に蝋を染み込ませましょう。

余計な蝋を取り除く

蝋を必要以上にふりかけてしまうと、クラフト用紙に染み込まずに表面で固まってしまいます。その場合は、いらない紙などでクラフト用紙を挟みアイロンがけをします。

f:id:shirasusalad:20160726183827j:plain

いらない紙を挟んで、再度アイロンを掛けます。

f:id:shirasusalad:20160726183915j:plain

余計な蝋が紙の方にしみ込み、取り除くことができました。

クラフト用紙を平らにする

もし蝋引きしたクラフト用紙がカールしてしまった場合は、蝋をふりかけずにアイロン掛けを行います。

f:id:shirasusalad:20160726184918j:plain

アイロン掛けを行い冷めないうちに、何か重しになるような板をその上においてあげます。

f:id:shirasusalad:20160726184952j:plain

組み立て作業

準備

すべてのクラフト用紙の蝋引き作業が終わりました。

f:id:shirasusalad:20160726185147j:plain

線に沿って切り取っていきます。必要なところは両面テープを貼り付けます。また、山折り谷折り線をカッターを使用して軽く筋をつけます。

おもて

f:id:shirasusalad:20160726185306j:plain

うら

f:id:shirasusalad:20160726185327j:plain

すべての部品に折り目をつけました。

f:id:shirasusalad:20160726185507j:plain

貼り付け作業

f:id:shirasusalad:20160726185529j:plain

綺麗に合うように貼り付けていきます。

f:id:shirasusalad:20160726185742j:plain

裏面も同様に貼り付けます。

f:id:shirasusalad:20160726185755j:plain

f:id:shirasusalad:20160726185820j:plain

袋の底部分も貼り付けます。

f:id:shirasusalad:20160726185842j:plain

f:id:shirasusalad:20160726185848j:plain

f:id:shirasusalad:20160726185854j:plain

貼り付けが終わり、ほぼほぼ完成ですが、表面が少しカールしています。

f:id:shirasusalad:20160726190008j:plain

なので袋の蓋の部分を少しだけ折り曲げます。

f:id:shirasusalad:20160726190034j:plain

表面が平らになりました。

完成です!

f:id:shirasusalad:20160726231214j:plain

蝋引きは様々な素材でも活かせると思うのでまた挑戦してみたいです。

撮影環境

f:id:shirasusalad:20160726233506j:plain

記事内2枚目のブツ撮り環境について

光源:提灯照明1つ(被写体より右奥)

背景:IKEAの遮光ロールスクリーン

提灯照明やブツ撮りの環境につきましては、以前の記事をご覧ください。 

今回もご覧いただきありがとうございました。

にほんブログ村 インテリアブログ 自分流インテリアへ当ブログはブログランキングに参加しております。バナーのクリックをお願いします!応援よろしくお願いします!